top of page
© Copyright Hoki Museum
開催期間
2024年5月23(木)〜2024年11月11日(月)
開館時間
午前10時~午後5時30分
入館受付は閉館時間の30分前の午後5時までとなります。
休館日の情報はカレンダーをご確認ください。
会場
ホキ美術館 ギャラリー1

開催概要

写実絵画は制作に長い時間を要します。
3 ~ 4 か月、時には 1 年以上の時間をかけて作品を仕上げていきます。

その時間の中で作家の考え方や物の観方、

作家の眼が感じる美を表現しているといえると思います。

 

では、作家が伝えたい感動、作家の眼を通した美は不変なものなのでしょうか。

20年 30年と作家の意識は何が変わって何が変わらないのか。

そんなことを読み解いてみるのも面白いと思います。

そして、若手の作家たちが今後どのように変わっていくのか、

皆様で見届けてください。

写実絵画は制作に長い時間を要します。3 ~ 4 か月、時には 1 年以上の時間をかけて作品を仕上げていきます。

その時間の中で作家の考え方や物の観方、 作家の眼が感じる美を表現しているといえると思います。

 

では、作家が伝えたい感動、作家の眼を通した美は不変なものなのでしょうか。20年 30年と作家の意識は何が変わって何が変わらないのか。 そんなことを読み解いてみるのも面白いと思います。

そして、若手の作家たちが今後どのように変わっていくのか、皆様で見届けてください。

主な見どころ

作家の過去と現在の作品を並べて鑑賞

裸婦像とガーゼの表現が見事な「紗」をはじめとしたシリーズ作品は、今回ギャラリー2にあるものも含めて4点が展示されている。

ガーゼと寝そべった裸婦と白い背景。描かれたモチーフは同じながらも背景の白色、光の描き方や肌の質感の出し方は作品ごとに異なっている。「創」では女性が寝ている面が唯一平面ではなくシーツまで描写されていたり、「紗」の明るくあたたかな光と「晄」のほの暗い空間に差し込む光の違いなど、光の描写を重視する作家の様々な描写に注目して鑑賞してみてほしい。

島村信之

「紗」2003

「浴」2009

「晄」2020

「創」2013

五味文彦の静物画は、質感の表現に特にこだわりをもって描かれている。 レモンの瑞々しさやガラスの透明感、錆がついた鉄製のモチーフなど、同じ材質の物を絵の中から探して見比べてみると、より細密にリアルさを増していることが見て取れる。「パンと檸檬」と「三角のグラスのある静物」は共に黒背景の静物画だが、「パンと檸檬」はコントラストの強い陰影によって描かれているのに対して、「三角のグラスのある静物」のモチーフは奥行きや影の中の表情もさらに緻密に描き込まれている。また、同じ物の見比べのみではなく画面上の構図の変化も注目ポイントの一つ。月日を追うごとに、作品の中でのレモンは単体での主張から他のモチーフへ干渉するようになり、その見せ方も変わってきている。

五味文彦

「パンと檸檬」2010

「ガラス器とレモン」2008

「三角のグラスのある静物」2021

館内にFREE Wi-fi が設置されました。いままで電波が入らなかった地下階でも通信が可能になります。 ※館内での通話はご遠慮ください。

本企画展ではお手持ちのスマートフォンでQRコードを読みとることで、作品の鑑賞のポイントを作品画像とともに見ることができる、見どころガイドをご覧いただけます。

見どころガイドを新設

新作展示作品

企画展アーカイヴ

〒267-0067 千葉県千葉市緑区あすみが丘東3-15

電話:043-205-1500 FAX:043-205-1511

メール: info@hoki-museum.jp

  • Instagram
  • Twitter
  • Facebook
  • YouTube
  • SNS_mail_
bottom of page